家庭菜園日記:タマネギ 2025年~今年の品種はタキイ縛り「ソニック」「ターボ」「ネオアース」+「キーパー808」~

タマネギ

※当サイトには広告が含まれます。
こんにちは、あまなつです。

植物好きの農学部卒サラリーマンです。
自宅の庭と2025年から借りた畑で家庭菜園を満喫しています。

こちらの記事は2025~2026年のタマネギの栽培記録です。

栽培品種

今年の栽培品種はこちら。

栽培品種

・ソニック
・ターボ
・ネオアース
・キーパー808

今年は当初はタキイ種苗の品種に限定して選びましたが、YouTubeで病気に強いと紹介されていた「キーパー808」も急遽育てることに。

今年はこの4品種でいきます!

9/19 播種

4品種ともセルトレイに播種しました。
まききれなかった分は25穴のトレイに播種。

水をたっぷりあげて、新聞紙をかぶせ日陰で管理します。
ちなみに土はホームセンターのコーナンの種まき培土を使いました。

9/23

播種後4日ですが、早くも発芽が始まりました。
場所を畝の上に移動し、遮光ネットで日よけをして乾燥させないように引き続き管理します。
(畝の土の上にトレイを置いて育苗することで、地植え育苗のメリットも享受しようという作戦です。)

10/13

播種後24日。
発芽はうまくいき、セルトレイのほとんどの穴で芽が出ています。
苗の太さはまだ細いですが、高さは15㎝くらいになってきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました