植物 家庭菜園日記:カボチャ[2025年]~うどんこ病耐性のグラッセを栽培~ 今年で4年目のカボチャ栽培。カボチャは比較的丈夫な野菜と言われますが、うどんこ病のせいでこれまで思うような成果が得られていません。そこで今年はタキイ種苗が作ったうどんこ病耐性のグラッセを栽培します。今年ことは納得のいくカボチャを収穫します。 2025.04.06 カボチャ家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:カボチャ 2024年~ラグビー型のロロンに初挑戦~ 2024年のカボチャはロロンに挑戦します。比較的栽培が簡単といわれるカボチャですが、過去2年は満足のいく結果が得られていません。今年は丈夫で食味もいいとざれるロロンに挑戦し、8個の収穫を目指します。 2024.07.28 カボチャ家庭菜園植物
家庭菜園 家庭菜園日記:カボチャ[2023年] 今年育てるのは固定品種の「東京芳香」。今年は1株2果で早期収穫し、うどんこ病蔓延前の収穫を目指します。うまく栽培できて味もよければ、自家採種して来年以降も育てるつもりです。昨年はカラスとうどんこ病に苦戦したので今年はリベンジです。 2023.09.04 カボチャ家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:冬至カボチャ 栄養満点のカボチャ。夏だけでなく寒い冬にもたっぷり食べたい!ということで、夏カボチャに引き続き冬至カボチャの栽培をすることにしました。2022年の夏作は失敗をしてしまったので、来年の夏に向けて改善策や新しい方法を取り入れていきます。 2022.10.22 カボチャ家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:カボチャ 家庭菜園のカボチャの栽培記録です。今年育てるのは「ほっこりえびす」。食味がよく家庭菜園にもおすすめの品種です。目標収量は12果。子づる2本仕立てで1つるあたり2果着果させます。1個1.5kgのカボチャを12個、計18kg収穫するのが目標です。 2022.08.26 カボチャ家庭菜園植物
植物 カボチャのうどんこ病には重曹オイル! カボチャを育てると必ず発生するうどん粉病。せっかくの家庭菜園、できるだけ農薬は使わずに育てたいですよね。実はカボチャのうどん粉病は重曹と植物性オイルで作った液をスプレーすれば大きな被害は防げるんです!病気を防いでおいしいカボチャを収穫しましょう! 2022.08.12 カボチャ家庭菜園植物