家庭菜園日記:ミニトマト 2024年~固定種のステラを栽培~

植物

こんにちは、あまなつです。

植物好きの農学部卒サラリーマンです。
30㎡の畑と自宅の庭で家庭菜園を満喫しています。


こちらの記事は2024年のミニトマトの栽培記録です。


栽培計画

ミニトマトの栽培計画はこちら。

見出し
  • 栽培面積  [2m]×[2m]
  • 株数 株間100cmで4株

1年目は疫病で全滅。2年目はそれなりに収穫あり。
と徐々に収穫できるようになってきたミニトマト。

品種は固定種の「ステラ」。
去年育てて疫病にかからなかったことから、病気に強いのでは?と期待しています。
今年はうまくいけば種取りもしようと思います。

大玉トマトは病気にかかりやすく虫や鳥の被害を受けやすいので、今年も育てないことにしました。

1/31 育苗開始

ナスと同時に苗づくりを開始。

まだまだ寒いので、発芽スイッチを入れるため湿らせたキッチンペーパーで包み、チャック付きビニールに入れて、2,3日肌身離さず持ち歩きます。

寝る時はパジャマのポケットに入れ、日中は社員証などのケースに入れ体温で温めます。


2/3

去年は牛乳パックを使ったんですが、今年は卵パック育苗に挑戦。

卵パックに土を入れて種をまき、暖かい室内で保管します。
天気がいい日には外の陽あたりがいい場所に出します。

2/18

早い種は10日ほどで発芽しました。
育苗開始から3週間弱で発芽率は50%ほど。

本葉が展葉するまでは引き続き卵パックで育苗します。


2/25

1週間前までは調子よかったんですが、発芽してから枯れる苗がちらほら出てきました。
一応室内で管理してるんですが、ミニトマトには寒かったでしょうか…?

発芽率は枯れたものも含めると14粒/24粒の58%。
これだけあれば4株は確保できそうです。

本葉も伸び始めたので、3月に入ったらポットに植え替えをしようと思います。

3/3

育苗開始から1ヶ月。
10株の苗が成長中です。

発芽してから枯れてしまった苗もあり、苗の生存率としては70%ほど。
固定種だからなのか個体ごとの成長のばらつきも多いです。


3/10

本葉が伸びてきて、根も卵パックのそこから見えるようになったので、ポットに植え替えをすることに。

計画上は4株の予定ですが、予備のために少し多めにポット苗を作りました。

これまでは室内育苗でしたが、これからは屋外のビニールトンネルで管理。
少しずつ屋外の環境に慣らしていきます。

3/31

雨と寒さで枯れかけましたが、何とか持ち直し勢いが増してきました。
ミニトマトの樹勢の強さは頼もしいですね。

4/10 植付け

4月に入ってから完全に屋外で管理しているので、植え付けても大して変わらないだろうということで、植付けをしました。
例年より2週間ほど早いですが、寒さに慣らしていることもあり、茎は太めの丈夫そうな苗です。

既に斑点病にかかってしまっているように見えますが…。
このまま栽培してしまいます。
ビニールトンネルの寒気が不十分だったかと反省しています。

4/28

株によってだいぶ成長に差が出ています。
速い株では第1果房ができました。
うまく着果すれば5月中に初収穫ができそうです。

5/21

5月になり成長が加速してきました。
花は第三果房まで咲き、第一果房は果実が膨らんできてます。

さすがに5月中の収穫はできませんでしたが、あと2週間ほどで収穫できるのではと期待しています。

6/10

順調に着果しているものの、なかなか熟しません。
気温が足りないのか、多めに摘葉したせいか…。

でも今週からまた一段階気温が上がるようなので、成長も進みやすくなるかもしれませんね。
期待してます。

ちなみにこちらが大玉トマトの麗夏。
こちらもゆっくり成熟してますが、着果したての頃にあった果皮のうぶ毛がとれてツヤがでてきました。
収穫間近なので今回は疫病にやられずにいってほしいです。

7/5

ミニトマトの記事ではありますが、3年目にして初めて大玉トマトを収穫できてうれしかったのでご報告。
大玉トマトの麗夏がようやく色づいたので収穫しました。

尻ぐされや虫の食害もなく満足いく出来です。
さっそく食べたところ味は良くも悪くも普通のトマト。
でも満足感でおなかはいっぱいです。

7/28

大玉トマトに気が向いてしまいがちですが、こちらが今週のミニトマトの収穫。
最盛期に入ってきたので量はなかなか穫れます。
ただ全体をきれいに赤く色づけるのは難しいですね。


家庭菜園日記:トマト
家庭菜園のトマトの栽培記録です。 今年育てるのは大玉トマト1株、中玉トマト1株、ミニトマト3株です。 目標は「今年の夏の食事はトマト三昧」です。イタリア人並みにトマトづくしの食生活を目指します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました