資産形成 4年後に金融資産3000万円をめざす! 農業を始めるため、13年で資産1億円を達成してサイドFIREを目指すという目標を設定。13年後の大目標だけでは果てしないので、チェックポイントを3つ設定しました。まずは5年で3000万円を目指します。 2024.12.24 資産形成
資産形成 農業を始めたいので13年で資産1億円を達成してサイドFIREを目指すことにした 2024年、サイドFIREを目指すことを決心しました。この記事ではその経緯とサイドFIREをするための具体的な目標を公開します。 2024.12.21 資産形成
一条工務店の家 一条工務店「HUG me」ー 入居1年目の太陽光発電実績ー 一条の家のオリジナル「太陽光発電+蓄電池」システム。「実際のところ、どれくらいお得なの?」と疑問に思われる方もいらっしゃいますよね。今回は入居1年目の発電&売電実績をまとめ、建築前に一条工務店が試算した発電シミュレーションと比較しました。 2024.11.14 一条工務店の家
植物 家庭菜園日記:ナス 2024年~自宅の庭で栽培に挑戦!~ 過去2年間、夏野菜の中で1番成績がいいナス。今年は借りている畑から自宅の庭に栽培場所を変更します。今年も昨年と同じく自分で種から苗づくり。種は去年の残りを使います。 2024.09.05 ナス家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:マクワウリ 2024年~昔ながらの和メロンの栽培に挑戦~ 家庭菜園を始めてから、いつかは育ててみたいと思っているメロン。でも湿潤な日本の夏では路地栽培は難しく、難易度は最上級と評判です。そこで手始めに昔から日本で育てられてきたメロンの仲間、マクワウリの栽培に挑戦することにしました。 2024.07.28 マクワウリ家庭菜園植物
家庭菜園 家庭菜園日記:ミニトマト 2024年~固定種のステラを栽培~ 1年目は疫病で全滅。2年目はそれなりに収穫あり。と徐々に収穫できるようになってきたミニトマト。2024年も栽培にチャレンジします。品種は固定種の「ステラ」。去年育てて疫病にかからなかったことから、病気に強いのでは?と期待しています。 2024.07.28 トマト家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:カボチャ 2024年~ラグビー型のロロンに初挑戦~ 2024年のカボチャはロロンに挑戦します。比較的栽培が簡単といわれるカボチャですが、過去2年は満足のいく結果が得られていません。今年は丈夫で食味もいいとざれるロロンに挑戦し、8個の収穫を目指します。 2024.07.28 カボチャ家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:長ネギ 2024年~3年目で初挑戦!~ こんにちは、あまなつです。植物好きの農学部卒サラリーマンです。30㎡の畑と自宅の庭で家庭菜園を満喫しています。こちらの記事は2024年の長ネギの栽培記録です。栽培計画長ネギの栽培計画はこちら。栽培計画栽培面積 [2.5m]×[70cm]6畝... 2024.07.14 ネギ家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:ジャガイモ 2024年~2年目のキタアカリ~ こんにちは、あまなつです。植物好きの農学部卒サラリーマンです。30㎡の畑と自宅の庭で家庭菜園を満喫しています。こちらの記事は2024年のジャガイモの栽培記録です。栽培計画ジャガイモの栽培計画はこちら。栽培計画栽培面積 [2.5m]×[7... 2024.06.01 ジャガイモ家庭菜園植物
植物 家庭菜園日記:タマネギ 2023-2024年~自家消費用に440本栽培~ 2年目の家庭菜園のタマネギ栽培。栽培する品種は去年と同じ中晩生の「新きぬ 和」と今年初挑戦のダイソーで買った中生の「泉州黄玉葱」です。どちらも種から育てます。苗を買うより断然高コスパですからね。去年の失敗に学び、苗づくりはポット育苗をします。 2024.05.26 タマネギ家庭菜園植物